よくある質問

歯列矯正の治療期間を教えてください
歯列矯正の治療期間は、患者様によって異なります。そのため、あくまでも目安にすぎませんが、全体矯正の場合は1~3年、部分矯正ならば2か月~2年程度です。具体的には、装着する矯正装置の種類、治療の範囲、歯の状態、年齢などで大きく変わるので、患者様に直接ご説明させていただきます。
抜歯が必要ですか
歯科矯正治療の際に、必ずしも抜歯が必要となるわけではありません。ただし、歯並びが悪くなっている大きな原因のひとつとして、「顎が小さいこと」があります。そのため、全ての歯を正しい位置に並べることが難しいケースが少なくないのです。抜歯をした方があごの骨に無理なく歯ならびを治すことができるケースもあります。歯のお手入れが行いやすくなるケースもあります。こうした多角的な判断から抜歯するか否かを判断していきます。
治療中の歯の痛みが不安です
矯正治療には幾つかの種類があります。比較的に痛みを引き起こしにくい装置もありますし、痛みを伴いやすい装置もあります。装着した当初は痛みを覚えたとしても、徐々に治まるケースも少なくありません。患者様によって個人差はありますが、痛みが続いているようなときは、鎮痛剤などで対応させていただきます。
治療費用(値段)や支払方法を教えてください
成人矯正では症状によりますがマウスピース矯正で660,000円~825,000円、ワイヤー矯正では770,000円となっております。
また、お支払方法については現金での現金でのお支払いだけでなく、クレジットカード払い、分割払い、デンタルローンなどがあります。詳しくは当院窓口までお気軽にお問い合わせください。

料金表はこちら

インビザラインはどのクリニックで受診しても同じでしょうか?

同じ治療結果にはならないことが予想されます。

その理由といたしまして、端的に「計画の力、実行の力」がドクターの技量やスタッフワークに依拠しているからです。 昨今、インビザラインの治療のおいては、クリンチェックと呼ばれるシミュレーションソフトが使用されていることが広く知られるようになりましたが、このソフトウェアを通じて、どの患者様にも最適な治療計画が自動で生成されるわけではありません。 また、同時に、このシミュレーションソフト上には、顎関節の情報や、顎の骨の厚みの情報、患者様の歯がどの程度、マウスピースによる矯正力に反応するか?といった情報が数値として欠如しております。 不足する情報を勘案し、治療計画を練り直しながら、モニター上ではなく現実のお口の中で歯を動かしていかなければなりません。

シミュレーションソフトもマウスピースの樹脂素材も、どのクリニックでも等しく使用いたしますが、ドクターの技量が治療工程や治療結果において多く反映されてまいります。 これからインビザラインで治療をご検討の方のクリニック選定の理解の一助となれば幸いです。

マウスピース矯正へ